こんにちは、なりちゃんです。いかがお過ごしですか。
4月といえば異動など人の入れ替わりの時期ですね。私の職場もバタバタしています。
先日、日経WOMAN5月号が届きました。

付録「働く女性が知っておきたい100のこと」がついていました。
伝え方、仕事、スキルアップ、時間、お金、身だしなみ、暮らし、健康において迷った時に意識したい言葉が集約されていました。もしかしたら、あなたを導いてくれるかもしれませんね

今月号は、愛用アイテム、投資をするしない、聞く力、カフェ時間などの情報がありました。
その中で、私が気になっていた人の1人「厚切りジェイソンさん」の記事がありました。
厚切りジェイソンさん…投資で30代前半で利益だけで暮らせるほどの資産を築いた方です。IT企業の役員と芸人として活躍されてます。個人的には、著書が気になっていました(;^ω^)
その内容を紹介します\(◎o◎)/!4月ですし、新たなスタートをきりましょうね。
厚切りジェイソンさんが実践!資産をふやす3手順です

厚切りジェイソンさんの投資方法が絶対正解というわけではないかと思います。
ただ、参考にしたり真似をするのも大切ではないかなと思います。お金に縛られない人生を手に入れたいですよね。厚切りジェイソンさんが実践されている3手順になります。
1、本気の節約で支出を減らす

まずは、支出をへらし「収入-支出」を最大化して、投資に回すお金を増やす。「投資で年間1万円の利益を得るより支出を減らす方が簡単。買う前に「本当にその金額を出す価値があるのか」を判断することが大事。
<ジョンソンさん流の節約術>
①ペットボトル飲料はなるべく買わない
②理由もなくコンビニに行かない
③仕事帰りも歩ける距離なら歩く
④食品は複数のスーパーを見比べ安いときに買う
⑤ビジネスの会食以外の飲み会に基本行かない
⑥欲しいモノは少し待ち、安くなってから買う
2、できたお金でインデックス投信を買う

株価指数などの指数に連動した投資成果を目指す「インデックス型投資信託」を毎月積み立てるのがジェイソンさんの投資法。インデックス投信なら、1つの商品を買うだけで分散投資が可能になり時間をかけて投資することで価格変動リスクも分散できる。
<POINT>
①生活費3カ月分以外はすべて投資にまわす
②先が予測できない商品には手をださない
③米国株のインデックス投信のみを毎月一定額かう
④つみたてNISAなどお得な制度は利用する
⑤1日でも若いうちに投資を始める
3、待つ

インデックス投信を自動で積み立てる設定をしたら、あとはひたすら待つだけ。資産を増やすコツは「とにかく売らない」。分配金は、複利効果のある再投資型。
<POINT>
①一度買った投信は保有し続け、売らない
以上
厚切りジェイソンさんは、節約とインデックス×再投資型の投資信託で運用されているようですね。
あなたの信念や軸をもち、長期的な資産形成ができるのが理想的ですよね(*´ω`*)
コメント