日経WOMAN11月号より「貯まるお金のルーティン」「成果のない会議の撲滅」のためには

日経WOMAN

こんにちは、なりちゃんです。

皆さん、充実していますか?

人生いろいろだと思いますが楽しんでくださいね。

今回は日経WOMAN11月号から内容(1部)の紹介する記事です。

今月号は万年筆と自己肯定感が高まるノートが付録としてついていました。

付録はこんな感じです。

今月号は、コロナによる変化(転職・移住・生活スタイル・メンタルコントロールなど)や価値観の変化を中心にとりあげられていました。他にも手帳や簡単料理などもありました。

今回は「お金が貯まるルーティン」と「生産性のない会議をどう改善するか」が面白かったので紹介させて頂きます。

なんでもない習慣で自然に貯まる「お金のルーティン」

あなたはお金について習慣・ルーティンがなにかありますか?

日々の習慣って大切ですよね。また忙しい日常の中で少しでも手間を省きたいですよね。

先行きが不安定な現代において自然にお金が貯まる習慣は重要だと思います。

現在の働く女性のマネー事情および参考になるとおもったため取り上げました。

日経WOMAN読者 現在のお金のルーティンとは

2020年7月日経WOMAN公式サイトで実施。女性455人(平均年齢41.2歳)からの統計結果です。

意識の高い女性たちがどのように行動してるんでしょうね。

「日々の習慣にしていることや家計管理について実際に行うタイミング&頻度」について聞いたものになります。(複数回答)

1、家計管理について定期的におこなっている習慣は?

1位 給与明細をチェックする 63.3%

2位 カードや電子マネーの使用明細をチェックする 59%

3位 家計簿や家計簿アプリで入出金の記録を残す 47.1%

2、お金の貯め方・使い方の習慣で行っていることは?(上位3つまで)

1位 財布の中を整理する 57.2%

2位 ムダなストックをもたないように在庫管理する 18.3%

3位 お金を下ろす日を決める 17.9%

以下省略。

3、お金を増やす習慣に関して定期的に行っているものは?(上位3位まで)

1位 懸賞に応募する 25.3%

2位 メルカリなどを利用し不用品を売ってお金に換える 22.9%

3位 株式指標や為替をチェックする 19.7%

以下省略

あなたはこの結果をみてどのように感じられましたか?

日経WOMANが実施したアンケートによるとこのような結果になったようですね。

お金が貯まるお金のルーティンとは

あなたにあったルーティンでお金が貯まるようになると良いですよね。

お金のルーティンを「今の暮らしがラクになるルーティン」と「将来のお金が豊かになるルーティン」と2つにわけられていました。

「今の暮らしがラクになるルーティン」でのキーワードは「時短・自動化・考えない」

「将来のお金が豊かになるルーティン」でもキーワードは「チェックする・調べる・振り返る」

だそうです。

これから紹介するので1つでも行ってみると改善・向上するかもしれませんね

今の暮らしがラクになるルーティン

まず、「今の暮らしがラクになるルーティン」から紹介します。

1、口座から引き落として自然に貯金グセをつける

2、ポイントはこまめに使うクセづけをする

3、給料天引きで「貯まる仕組み」を自動化

4、電子マネーはセルフチャージから始める

5、どこででも家計簿アプリを開くクセづけを

6、現金は1,000円単位で下ろす

7、通販や食材キットを活用、時間を買う

8、ポイントカードをアプリ化する

9、バランス型ファンドを自動積みたてで購入

10、家計簿アプリでスマホ家計簿にする

11、リマインダーでアプリのアラート機能を活用する

将来のお金が豊かになる

つぎは「将来のお金が豊かになるルーティン」から紹介します。

1、月末に支出の累計を俯瞰する

2、月に1回マネー会議を開催

3、会社勤めなら3年に1度は教育訓練給付金の受け取りを考える

4、手取りの給料から時給を割り出してみる

5、将来につながる自己投資について計画する時間をつくる

6、有給休暇をしっかり取得する

7、食材は単価で比較し真のコスパを考える

8、ATMの無料の活用法を把握する

9、積立投資商品の評価額を3カ月~半年ごとにみる

10、先取り貯蓄など積立額に無理がないか見直す

11、会社の福利厚生を年に1度チェックする

以上になります。

会議は踊る 成果のない会議を撲滅する

個人的に面白かったのでこちらも紹介させて頂きます。

オンラインもオフラインも会議ってありますよね。

私の会社もですが「会議が多いな」、「本当に生産性あるのかその会議」って感じてます。

もしあなたも同じように思っているのであれば参考になるかもしれません。

成果のない会議を撲滅する切り札はファシリテーターである

成果のある会議にするには「ファシリテーター」が必要だそうです。

会議を適切に導く役割のことです。参加者たちに発言を促し話の流れをまとめ適切なゴールに誘導する。

「ファシリテーター」が心がけるべき最も重要なことは「自分の意見を言わない」ことです。自分は主張せずその場にいる全員の意見を均等に引き出して整理することに徹すること。

そのためには、黙ったままの人に無茶ぶりも大切。どんなにレベルの低い意見でもそれを否定せず「なるほど」と返すこと。

そうすることで、緊張感に加えて何を言ってもいい場という「心理的安全性」があることで議論が活発化する。

変化が激しく正解のない時代なので多様性のある意見が不可欠。

コメント

タイトルとURLをコピーしました