こんにちはなりちゃんです。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
本日は、1日のコロナ感染者数181人(東京都内のみ)で最多更新となりました。
まだまだコロナが猛威を奮ってますね(;´Д`)
コロナの影響で皆さんのライフスタイルが変化もしていますよね。
環境や時代の変化に対して新しい文化・習慣がうまれてます。
その中の変化の1つであるオンライン飲み会に初めて参加してみました。

私自身、コロナ以前は「オンライン飲み会」なんて、全く想像していなかったです。
もちろんZoomというサービスも知りませんでしたww。
今回、主催者の方にオンライン飲み会へお誘い頂き、勇気をだして参加してみました。
お誘い頂きありがとうございます。ワクワク。
オンライン飲み会するために活用したツ-ルはこちらです。
「Zoom」です。

利用者増加中のZoomとはなにか始めるために必要なこととは
コロナ以前に、私はZoomというサービスさえ知りませんでした。
コロナ後、利用者が爆増しているようです。
コロナで需要が高まったんですね。
Zoomを調べてみると



Zoomのサイト
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
オンラインでビデオ会議やミーティングなどができるサービスのようですね。
私は、今回初めて「Zoom」を活用します。上手く参加できるかドキドキです。
【参加するための事前準備】
iPhone上で参加しようと思います。
アプリを無料インストールをする

↓
サインインをする
私はfacebookで入りました。
↓
本人認証の誕生日などの情報入力をする
↓
設定が完了しました。

事前準備はこれで終わりです。
イヤホンマイクも準備。

準備万端。実践が楽しみです。
実際にオンライン飲み会に参加しました
オンライン飲み会の開始時間になりました。

主催者からの招待リンクに接続する
↓
すぐに接続しました。
音声確認などする→普通に話せます。
結果、6人でオンライン飲み会をしました。(2時間)
恋愛、コロナの影響による仕事、結婚生活、プロテイン、食生活などの話をしました。
あっという間でした。
実際にZoomでオンライン飲み会を行ってみて感じたことです。
【良かった点】
・参加者と対面で話せる
・1人1人の話をしっかり聞ける
・いる場所問わず交流することができる
・家なので帰りやその他のことを気にしなくて良い
・家だからこそリラックスして交流できる。普段聞けない話もありました。
・自由に好きな物を食べたり飲んだりできる(話題にも)
【悪かった点】
・回線状況?によって話が聞きづらい聞こえない場合もあった
・一度に複数人で話すと混線してしまう。
ネットに掲載することもあり顔や名前は消させて頂きました。
ただ、私含め参加者の皆さん素敵な笑顔でした。

コロナで孤独感や閉鎖感を感じられている方もいらっしゃるかもしれません。
今回、オンライン上で複数人と交流し凄く楽しく且つホットしました。
また参加したいなと思いました。
オンライン上でもこんなに人と交流することができるんだと感じさせられました。
私もまだまだZoomの使い方の研究など必要ですが
ビジネスでもプライベートでもどんどん広がっていくといいなと思います。
コメント