【日経WOMAN5月】ガチで資格取得を目指す人へ「合格する勉強術」とは

日経WOMAN

こんにちは、なりちゃんです。

最近だいぶ春らしくなってきましたね(*´ω`*)

先日、日経WOMAN5月号が届きました。

もう5月かー。GWは予定はもうたてられました?(我が家は未定です)

学び直し・勉強・習い事がメインでした。新たなことへの挑戦をする人が多い時期なのでしょうねー。

今回は「勉強術」の紹介をしますー資格含め勉強する人の参考になればいいな。

私も合格したい試験資格が6つあるんです( *´艸`)チエネツだすかもーやばし。

受かる勉強法10選はこちらです

9カ月で司法試験に合格した韓国人ユーチューバー「イ・ユンギュさん」の勉強法を参考にした内容でした。すごい人っているんですね(>_<)

1、何よりも先に合格者の勉強法を調べる

合格者の手記や体験談は、試験勉強の攻略本。成功が裏付けされた、合格するための勉強法や習慣がわかり、自分にあった勉強法も発見しやすくなる。勉強の計画を立てる前に必ずチェックしたい。資格専門のスクールが発行する雑誌やWEBなどに掲載されていることが多い。

2、テキストは分厚くても試験範囲がすべて網羅されているものを選ぶ

薄いテキストは試験合格のために得るべき知識が不足していることも。分厚くても1冊で合格に必要な知識を補えるテキストを選びたい。また、面白そうと思えるテキストかどうかも重要。試験勉強を継続するためにも、自分の知的好奇心を満たし長く読めるものを選んで。

3、満点をめざすのではなく、合格ラインから目標を決める

合格するために必要なのは、満点ではなく合格最低点に達すること。試験の直近から過去数年の合格最低点を調べ、その中で一番高い点数に少し余裕をもたせた点数を目標点に設定して。目標が決まれば、捨てていい問題もクリアになる。わからない問題に注力するよりも、理解できる問題で確実に点を取ろう。

4、勉強を始める前に過去問を分析。出題範囲と出題頻度を必ず確認

過去問の分析で重要なのは、「問題」ではなく「出題ポイント」。押さえるべき要点は、形を変えて何度も出題されるもの。それだけ勉強すべき内容のなかでも重要度が高いといえる。出題頻度が高い問題を確認しよう。

5、計画は週ごとに立て1日は休みの日を設定

おすすめは、週単位での計画。1週間のうち6日間で勉強計画を立て、残り1日は休みの日に設定し計画した勉強ができなかった日の予備日に。週ごとに目標達成度を点検でき適度な緊張感も維持できる。試験日から逆算して長期で予定を立てると、試験までの残り期間が極端に短く感じられ不安を抱きやすいので注意。

6、音声できいた講義の内容を活字にして体系化する

講義の受講は質の高い情報を受け取れて、集中力も途切れにくいが音声で伝えられる情報は揮発性が非常に高く忘れやすい。講義後は、得た情報を文字に書き起こすなどして知識を体系化し、整理することで記憶に残りやすくなる。

、書くのは覚えるためではなく頭の整理のときだけ使う

問題を解きながら解答を書く、覚えるために何度も書くといった行為は時間がかかるため非効率。試験では制限時間内に正確に言葉でできるかが大切なので、書くよりも頭の中で素早く答えを出す訓練をするのが効率的。一方、本の内容を整理したり、複雑な内容を分かりやすくしたりするときは、書くことがオススメ。

8、続く勉強には小さな達成感の連続が必須

モチベーションを維持するためには、小さな達成感を頻繁に得て勉強したくなるように自分を仕向けること。勉強の目標た段階を細かくわけることで「できた」という達成感を得やすくなる。

9、カフェ、図書館での勉強はペースメーカーを見つけて勝ってに競争

カフェや図書館など、外で勉強するのにオススメなのが、同じく勉強している人を見つけぺースメーカーにすること。「この人より先に席を立たない」と決めると、集中力が切れそうになった時も頑張れる。また勉強は「休みたい」といった本能を押さえつけて行うものなので、疲れたときは十分に休憩すつことも大切に。

10、3回の復習のタイミングで合格が決まる

記憶は時間がたつにつれて薄れていくので、復習はどのようにするかより、いつするかが重要。イ・ユンギュさんが考える最も効果のあった方法は下記だそうです。

①1つの単元が終わったときに10分

知識が鮮明に残っているうちに復習すれば、どの部分に漏れがあるのかいち早く点検できる。

②1日の勉強が終わった時に無制限で

1日かけて勉強したことがどれだけ思い出せるか、学習した内容をみながら復習を。時間を制限しなくていい。

③翌日の勉強開始前に10~30分

睡眠で記憶が強化されることを利用し、翌日その日の勉強を始める前にも短時間でいいので前日の復習を。

以上です。

あなたにあった方法で勉強するのが一番だと思います。私も6つ頑張らねば!!お互いに頑張りましょうね(#^.^#)

コメント

タイトルとURLをコピーしました